原材料の安心・安全なナチュラルドッグフード/キャットフード

アメリカ産ペットフード輸入代理店

株式会社ワイ・エス・エンタープライズ

03-3451-2692
営業時間
9:00~14:00
月曜日~金曜日(祝日は除く)

お気軽にお問合せください

災害時の備え

さて、近年、各地で甚大な被害をもたらしている自然災害(地震や水害)などにより配送の停止・遅延が度々生じています。災害時、最初に被災地に優先的に送られてくるものは人間用の食料です。ペットフードはすぐには送られません。また、送られてきたものが必要な人に渡るまでにはかなりの時間がかかります。

弊社はペット達が災害時に受けるストレスの多い環境下では、可能な限り普段常食しているフードを与えることがベストだと考えます。

弊社のご提案として、1か月分もしくは2か月分のペットフードと水の備えをすることをおすすめします。まずは、大切なパートナーの毎日のごはんの備蓄を1か月分保管をすることから始めてみてください。

 ※災害時は水が出ない場合もありますので、水もしっかり用意しておくことをおすすめします。

お客様におかれましては、他の多くの方にこの災害時のペットフードの備蓄についての考えを広く知ってもらえるようにご案内いただければ幸いです。

いつ起きるかわからない、災害時の備え

地震・水害などさまざまなことがいつ起こるかわからない状況でペットのごはんのことを考えてみましょう。

明日のごはんがない・・・明日スーパーに買いに行けばいいわ!と思っている方

ちょっと、待った!

もし、今日の夜に地震が起きライフラインがストップした場合、ペットのごはんはすぐに届きません。

必ず1か月分以上の備えをしておきましょう。

備えておくものリスト

食べるもの・生命に関わるものから準備しましょう。災害時は、かかりつけの動物病院やペットショップが被災する可能性があるので常備薬・毎日食べているペットフード・水は常に準備しておきましょう。

備蓄品のチェックポイント

□ 薬
□ ごはん(保存できるドライフード)
□ 水
□ キャリーケース
□ ケージ
□ リード
□ 首輪
□ 排泄物処理袋
□ ペットシーツ
□ 食器
□ ドライシャンプー

ひとつの袋に最低限必要なものを準備しておくことでパートナーとのより安心した生活がおくれます。

できる準備は、早めにしましょう!

災害時に、あーあれしとけばよかった・・・など、やっておけばよかった。と後悔してもおそいのです。

今できることの一例です

  • マイクロチップ・迷子札・首輪

    万が一、ワンちゃん・猫ちゃんとはぐれてしまった時にマイクロチップによる所有者明示で見つけられるケースが多いです。マイクロチップに抵抗がある方は迷子札のついた首輪を緩まないようにつけておくことをおすすめします。

  • しつけ

    突然の大地震が起きた場合に人間よりとても耳のよい犬は、真っ先に地震に気づきパニックになるでしょう。そんな時に逃げ出さないようにハウスの習慣はもちろん。まて!と声をかければ止まること。など、確実にしつけをしておくことをおすすめします。

  • 家の中の荷物

    今にも落ちそうなところに花瓶や写真立てを置いていたり、時計が揺れていたりなにか不安なところをみつけたらしっかり固定しておきましょう。ペットが動く場所に危険なものは置かないようにしましょう。

  • 災害時

    ペット同伴の避難所はとても少ないです。災害時にペットを預けられる場所やペット同伴の避難所・一緒に避難できる場所を探しておくのもよいかもしれないです。愛犬家さんなどと相談しておくと不安なときにみんなで一緒に避難でき心強いかもしれません。

備えあれば憂いなし。災害は、起こらないことが一番です。突然起こることは防ぐことができないものなので先に準備をしておきましょう。